祝祭日・主な年中行事
主な年中行事
ネパールで最も多くを占めるのがヒンズー教徒ですが、少数の仏教徒やイスラム教徒、さらに各地に土着信仰もあります。特にヒンズー教と仏教は、少し重複する点があるというのもネパール独特と言えるでしょう。
基本的に同じ民族は同じ宗教を共有していますが、旅行者には分かりにくい点も多いため、どこにいても宗教施設や祭事には敬意を払うのが望ましいです。ネパールでは民族や宗教ごとに大小の祭日があるため、年間通じて各地で様々な行事が行われています。日程は太陰暦をもとに決定されますので、毎年異なります。
あわせて「フェスティバル・祭り」のページもご覧ください。
2018年の祝祭日
3月17日 | ゴーダジャトラ(馬の日) |
---|---|
3月25日 | ラム・ナワミ● |
4月14日 | ネパールの新年● |
4月16日 | 母の日● |
4月30日 | ブッダ・ジャヤンティ(ブッダの生誕祭) ● |
5月1日 | メーデー |
5月29日 | 共和国記念日 ● |
6月14日 | イド・アル=フィトル(ラマダン終了を祝う祭り) ● |
6月29日 | ロパイ・ジャトラ(田植え祭り) ● |
8月26日 | ジャナイ・プルニマ ● |
8月27日 | ガイ・ジャトラ(牛祭り) ● |
9月2日 | クリシュナ神誕生記念日 ● |
9月9日 | 父の日 ● |
9月12日 | ティージ(女性の祭りで女性のみ休み) ● |
9月14日 | リシ・パンチャミ(女性のみ休み) ● |
9月19日 | 憲法の日 |
9月24日 | インドラ・ジャトラ(インドラ神の祭り) ● |
10月16日~10月23日 | ダサイン(収穫祭) ● |
11月5日~9日 | 光の祭り(ティハール/ヒンドゥー教の祭事) ● |
12月22日 | ヨマリ・プルニマ ● |
12月25日 | クリスマス |
12月30日 | タム・ロサル(グルン族のお正月) |
1月15日 | マーゲ・サクランティー |
---|---|
1月30日 | 殉教者の日 |
2月19日 | 民主主義の日 |
3月4日 | シバ・ラトリー ● |
3月8日 | 国際女性の日 |
3月20日 | 水掛け祭り(ホーリー) ● |
※ 祭日が記載されたネパール暦は、毎年4月頃に発売されます(ネパール語)。
<注> 上記は2018年4月~2019年3月のものです。