自治体職員向けプレコンセンプションケア無料勉強会をファミワンにて開催し、レポート記事を公開しました

アンケート調査データ

  • アンケート調査日2024/8/28
  • アンケート調査媒体オンライン
  • アンケート調査実施企業株式会社ファミワン
  • アンケート調査対象者自治体の保健師・担当者等
  • アンケート調査人数26人
  • 配信日2024年9月20日 13時30分

アンケート調査の概要

2024年8月28日に開催された「自治体職員向けプレコンセンプションケア無料勉強会」では、全国から26の自治体が参加しました。この勉強会は、自治体の保健師や対応担当者を対象にしたもので、プレコンセプションケアに関する知識を深め、自治体間での情報共有を促進することを目的としています。特に若い世代に向けた支援や啓発活動の重要性が強調され、参加者は講演やグループディスカッションを通じてさまざまな意見や提案を交換しました。

アンケート調査は、この勉強会の参加者に対して実施され、各自治体の取り組みや意識状況を把握する目的があります。また、勉強会終了後の参加者の意見を反映させることで、今後のプレコンセプションケア施策の改善に役立てることが期待されています。結果を通じて、どのような具体的なニーズや課題が浮かび上がったのかを明らかにし、次のステップに繋げることが本調査の主要な狙いです。

アンケート調査の結果

事後アンケートにおいて、多くの参加者から好意的な反応が得られました。特に他自治体の事例が「参考になった」という意見が多く寄せられ、地域の取り組みに対する関心が高いことが確認されました。具体的な結果としては、以下のポイントが挙げられます。

  1. 参加者の満足度: 参加者の約85%が勉強会を「非常に有益」と評価し、特に坂上教授による講演が良かったとする意見が多くありました。

  2. 共有された情報: 各自治体がどのような取り組みを行っているか、具体的な成功事例や課題についての情報共有が濃厚であり、特に「性教育」や「広報手法」に関する議論が盛り上がりました。

  3. 今後の展望: 多くの参加者が「他の自治体の成功事例を参考にしたい」と考えており、プレコンセプションケア施策を推進するためのネットワーク構築の必要性が浮かび上がりました。

また、勉強会終了後に設けられたグループディスカッションでも、「働く世代へのプレコンセプションケア啓発が難しい」との声や、「効果的な広報の手法を模索する必要がある」との意見が聞かれ、自治体間での課題感が共通していることが明らかになりました。

アンケート調査の活用法

このアンケート調査の結果は、今後のプレコンセプションケアの施策やサービスの改善に大きく寄与するものです。具体的な活用法については、以下のような点が考えられます。

まず、参加自治体同士の情報共有を促進するため、一つのプラットフォームを作成することが提案されます。勉強会で導き出された成功事例やノウハウをデジタル化し、参加者間でアクセス可能な状態とすることで、取り組みの横展開が図れるでしょう。

次に、アンケート結果を基にした地域ごとの特性を踏まえた施策の見直しが必要です。特に、効果的な広報手法や啓発活動についてのニーズが示されたため、各自治体がそれぞれの地域に合った情報発信のアプローチを再検討することが求められます。

また、参加者の意見を集約して日常的な相談窓口を設置することで、地域のニーズに対して機動的に対応できる体制を整えることも有効です。アンケート結果を基に、各自治体が互いに助け合いながらプレコンセプションケアの啓発を進めることで、地域全体の健康という視点での取り組みが期待されます。

最後に、アンケートを通じて得られたデータは、今後の講義や研修の内容改善に向けた貴重な資料とすることができます。参加者の声を反映させることで、今後のセミナーや勉強会の内容を更に充実させ、参加者のニーズに応じた価値ある情報提供が可能となります。このように、アンケート調査の結果を体系的に活用することで、地域のプレコンセプションケアの向上につながることが期待されています。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 第22回日本生殖看護学会学術集会にてスポンサードセミナーを開催し、ファミワン代表の石川と吉田穂波教授、有川淑恵先生にて登壇します

  2. オルガノン株式会社による第22回日本生殖看護学会学術集会のランチョンセミナーに、ファミワン代表看護師•不妊症看護認定看護師の西岡有可が登壇

  3. MRTと広島県福山市が「医療版ワーケーション」で地域医療の可能性を広げる 全国初の取り組みを2022年度に開始、今期3期目へ

  4. 【看護師のハラスメント実態調査】96%が職場でハラスメントが行われていると回答。「上司のパワハラでうつ病になり、労基に訴えたが、証拠不十分で自分が解雇されてしまった」という声も。

  5. 児童養護施設の子どもが抱えるコミュニケーション力の課題が明らかに ~退所後の自立への影響を懸念~

  6. マイナビ、「派遣社員の意識・就労実態調査(2024年版)」を発表

  7. 【家計管理の実態】79%の人が家計簿をつけたことがあると回答。約9割が将来の「家計に関する不安」を感じており、「収入はあまり上がってないのに、物価と税金だけはどんどん上がっていく」という苦しい声も。

  8. 【1900人超のママが回答】子どもの新型コロナワクチン接種、結局どうした? 「接種した」は2割

  9. 「N-NOSE Innovation Update」を開催 第三者による実社会データの解説とがん種の拡大をふまえ