【信頼できるメディアは?】WEB検索は57.1%が「信頼できる」と回答、一方でXやテレビは…?

アンケート調査データ

  • アンケート調査名信頼できるメディアに関する調査
  • アンケート調査媒体インターネット
  • アンケート調査実施企業株式会社NEXER
  • アンケート調査方法インターネットでのアンケート調査
  • アンケート調査対象者全国の男女
  • アンケート調査人数638人
  • アンケート調査設問数12問
  • 配信日2024年9月27日 17時00分

アンケート調査の概要

「信頼できるメディア」に関する調査は、株式会社NEXERが実施しました。この調査は、全国の男女638名を対象に、インターネットを通じて行われました。調査期間は2024年9月17日から9月25日までの約一週間で、参加者は各種メディアについての信頼性を評価するための質問に回答しました。質問内容は、X(旧Twitter)、YouTube、WEB検索、AI検索、テレビ、新聞といった様々なメディアが信頼できるかどうかを尋ねるものでした。それぞれのメディアについて、信頼できる理由や信頼できない理由を自由に記述する形で、詳細な意見が収集されています。この調査を通じて、現代における情報収集の方法や、それに対する消費者の意識を把握することが目的です。

アンケート調査の結果

調査結果によると、最も信頼できるメディアとして挙げられたのはWEB検索で、57.1%の回答者が信頼できるとし、その理由には「比較検討ができる」「情報源の選定が可能」といった点が挙げられました。続いて信頼できるとされたのはテレビで、46.4%が同様の回答をしました。テレビに関しては「取材や編集プロセスが厳密」との意見が多く、一定の信頼性があると見なされています。

新聞も44.5%の支持を得ており、「裏取りを行う」といった信頼性に関する見解がありました。一方、YouTubeは34.5%、X(旧Twitter)は19.7%、AI検索は16.8%と、徐々に信頼性が下がる結果となりました。特にAI検索については、半数以上が利用していないという状況も見受けられ、信頼性が低いという意識が強く存在しています。

各メディアに対する理由は多岐にわたります。例えば、X(旧Twitter)に対しては「誰でも投稿できるため信頼できない」と申し立てる意見が見られ、YouTubeについては「情報の精査が必要」との声が多く上がりました。一方、WEB検索に関しては「信頼できるソースを比較することで情報の精度が上がる」という見解が多く、情報収集の仕組みが成熟していることを示しています。

アンケート調査の活用法

この調査結果は、さまざまな分野での情報戦略やマーケティング計画において有用です。まず、ビジネスマンや法人経営者は、これらの信頼性に関するデータを参考にして、情報収集のためのメディア選択や広告戦略を考えることができます。特にWEB検索の信頼性が高いことから、自社の情報発信や広報活動において、SEO対策を強化することが推奨されます。ターゲット層が信頼を寄せるメディアを利用することにより、より効果的に情報を届けることが可能です。

さらに、マーケティング担当者は、消費者のメディア消費の傾向を把握することで、広告やプロモーション活動の媒体選定に活かせます。テレビ広告が今も一定の信頼を得ていることを考慮し、企業のイメージアップや信頼性の向上を図るための媒体として活用する戦略も考えられます。

また、企業が自身の製品やサービスについて情報を発信する際、消費者が生成したコンテンツ(UGC)の信頼性を活用することも一つの手です。YouTubeやX(旧Twitter)など、消費者参加型のメディアは、一定の信頼性を持つユーザーによる推薦が集まることで、新たな信頼を築くことが可能です。

最後に、AIを活用した情報検索の重要性についても再考が必要です。信頼できないとされるAI検索の利用を前提に、自社の情報管理や確認作業を徹底し、AIの情報に対してクリティカルな視点を持つことで、信頼性の向上につながるでしょう。AI検索を利用する際は、必ず複数の情報源を確認し、情報の正確性を高めるための工夫が求められます。

このように、調査結果を基にした意思決定は、より効果的で信頼性の高い情報戦略を構築するために不可欠です。信頼できるメディアを選択し、情報収集の際に内部での議論を促進しながら、状況に応じた柔軟なアプローチを取ることで、競争が激化するビジネス環境の中での成功に寄与します。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 推し活のSNS活用率、Xが33%、Instagramが27.9%。SNSの利用目的No.1が”情報収集”推し活ユーザーのリアルなSNS事情を大調査!【推しUP!より】

  2. E217系デジタルトレインを活用した鉄道古物販売実証実験のシステム開発に協力

  3. 【スマホどこに買い取ってもらう?】20.5%が「近い店舗」 実績やキャンペーン重視も

  4. 光回線10ギガは使うべき?ユーザー100名が選んだ理由や利用後の満足度が明らかに

  5. パナソニックIPマネジメントが従業員向けの研修に資料動画化サービス「SPOKES」の利用を開始

  6. 生成AIの普及はまだこれから?マーケティング業務経験者の76.3%が「生成AIを業務利用したことがない」

  7. IDEATECH、「AdAI Marketing conference2024」に登壇!調査レポートを活用して、リード200%増を実現するマーケティング戦略について解説

  8. 【ゼロメディア】マッチングアプリに関するアンケート結果

  9. 越境EC支援のジグザグ、20〜30代の中国在住女性を対象にファッションEC利用に関する調査を実施