国立歴史民俗博物館 第120回歴博フォーラム「超高齢社会における葬墓制の再構築をめざして」

アンケート調査データ

  • アンケート調査実施企業国立歴史民俗博物館
  • アンケート調査対象者全国の市町村
  • アンケート調査人数空欄人
  • アンケート調査設問数空欄問
  • 配信日2024年11月15日 11時00分

アンケート調査の概要

国立歴史民俗博物館では、超高齢化社会における葬墓制の現状を把握するために、全国の市町村を対象とした初のアンケート調査を実施しました。この調査は、近親者がいない死者が地方自治体によって火葬などの死後の対応を受けるケースが増加している現状を背景に、その具体的な実態を明らかにすることを目的としています。超高齢化社会に突入した日本において、死者の取り扱いや葬儀に関する制度や儀礼がどのように変化しているのかを探ることは、現代社会の課題に直接関わる重要な研究です。

調査は全国の市町村を対象に広く行われ、自治体による葬儀の実施状況、遺骨の管理、そして葬儀に関する儀礼の取り扱い方についての情報が収集されました。調査期間中、各自治体の担当者に対して質問紙が配布され、回答を得る形式で進められました。このアンケートは、資料収集のみならず、今後の葬墓制の再構築に向けた意見の収集にもつながることが期待されていました。

また、調査結果は今後のフォーラムで報告され、さまざまな専門家や一般市民が参加することで、多様な視点から議論が行われる予定です。この取り組みを通じて、葬墓制の理解をより深めると共に、地域社会における死後の対応に関する仕組みや必要な施策について考察を深める機会となります。

アンケート調査の結果

アンケート調査の結果、多くの自治体において、葬儀の実施状況や遺骨の取り扱いに関する具体的なデータが集まりました。調査結果により、儀礼や遺骨の管理における地域間の差異が明らかになりました。具体的には、火葬の実施方法や葬儀の儀礼に関する自主性が地域ごとに異なることが判明しました。一部の自治体では、伝統的な葬儀が残っている一方で、他の自治体ではより簡素化された手続きが求められる傾向が見られました。

また、回答者の中には、死者の取り扱いについて定めた条例や規則が存在しない自治体もあり、逆に新たなガイドラインや制度が必要であるとの意見が多く寄せられました。このような結果から、今後の政策提言や地域における葬墓制の改善に向けた必要な指針が見えてきました。とりわけ、火葬や埋葬が行われる際の地域の合意形成や住民に対する情報提供が今後ますます重要であることが浮き彫りになりました。

さらに、1990年代以降の葬儀様式の変容が影響し、家族が中心となった従来の葬儀から、自らの意思での個別化が進んでいることも分かりました。これによって、地域社会における連帯感やコミュニティの役割にも影響を及ぼすことが考えられ、この点に関するさらなる議論が必要です。

アンケート調査の活用法

アンケート調査の結果は、さまざまな形で活用されることが期待されています。その一つは、地域ごとの葬墓制を見直す際の具体的なデータとすることです。地方自治体は、調査結果をもとに地域のニーズや実情に応じた適切な施策を導入することが可能になります。例えば、遺骨の扱い方や葬儀の実施方法に関する条例を制定する際に、調査の結果を参考にすることで、地域の特性を考慮した柔軟な制度を構築できます。

次に、葬儀業界や福祉介護関係者、さらには宗教界など、多くのステークホルダーとの連携を強化する土台となるでしょう。調査結果を通じて、社会全体が抱える問題や課題を共有し、各専門職による意見交換や共同での政策提言が進むことが期待されます。こうした協働が地域社会全体の意識向上につながり、結果的に質の高い葬儀サービスの提供につながると考えられます。

さらに、研究機関や大学にとっても、調査結果は学術的な研究の基盤を提供するものとなるでしょう。特に社会学や文化人類学などの分野においては、死生観や葬儀に関する新たな研究課題を生み出す契機となります。研究者たちは、このデータを用いて、日本における葬墓制の歴史的変遷や、文化的な背景を深入りする機会を得ることができます。

最後に、一般市民や学生に向けた啓蒙活動や情報共有も重要です。調査結果は、葬儀や死後の対応についての関心を深め、地域社会において当事者としての認識を促進するためのツールとなります。例えば、セミナーやワークショップの開催に活用することで、住民一人ひとりが自らの意見や考えを持ち寄る場を提供し、地域社会の課題解決に取り組む方向性を明確にすることが期待されます。

以上のように、アンケート調査の結果は、自治体行政や関連団体、研究者、一般市民など、多岐にわたる分野での活用が可能であり、超高齢社会における葬墓制の再構築に寄与する重要なデータとなるでしょう。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 【管理栄養士・栄養士1,922人への働き方調査】6割超が定期昇給するも半数以上は3,000円以下、診療・介護報酬改定の影響は低調。給食予算は4割超が不満と回答。円安や物価高騰により業務難度の上昇を示唆

  2. 経験者に聞いた、自宅で介護するときの課題とは?バリアフリー住宅のあり方を考える実態調査

  3. TQタブレット「巣鴨笑店街カフェ」イベントにて好評

  4. 【身寄りのない方のお見送りを考える】クラウドファンディング開始

  5. 【提供エリア拡大!】山形県、茨城県、岐阜県、三重県、香川県にて遠距離介護中の家族を支える介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」のサービス提供を開始

  6. 産後サポートで“ママに喜ばれたこと”ランキング!「家事」や「赤ちゃんのお世話」以外に必要なこととは?〈634人が回答〉【産後サポート実態調査】

  7. 11月22日は「いい夫婦の日」!LIFULL seniorが「パートナーとの老後生活に向けた意識調査」を実施

  8. 介護離職を防ぐ「仕事と介護の両立支援サービス 安心介護 for biz」、アンケート機能を拡充。専門家監修のカスタマイズ可能な調査で従業員の介護実施状況や課題を明確化し対策も提案

  9. 【パニック障害経験者117名に調査】症状が出やすい状況と周囲が取るべき対応とは?