【9割は1年未満で内定】就労移行支援を利用した方の就職活動体験談

アンケート調査データ

  • アンケート調査名就職活動
  • アンケート調査日2024/6/5
  • アンケート調査媒体インターネット調査
  • アンケート調査実施企業株式会社manaby
  • アンケート調査方法インターネット調査
  • アンケート調査対象者就労移行支援を利用し、障害者雇用で就職活動をした方
  • アンケート調査人数30人
  • 配信日2024年10月9日 09時00分

アンケート調査の概要

本調査は、就労移行支援を利用して障害者雇用での就職を目指した方々の就職活動に関する体験を把握することを目的としています。株式会社manabyが実施したこの調査は、障害者雇用の推進や就労移行支援サービスの改善に役立てるために設計されました。調査方法はインターネットを利用し、対象者は就労移行支援を経て実際に就職活動を行った30名です。

調査期間は2024年6月5日から2024年6月19日までの約2週間にわたり、参加者は主に障害を抱えた方々です。男女比は男性が60%、女性が40%で、年代別では20代から50代まで幅広く参加しています。この調査は、利用者の実態や就職活動の効率性を明らかにし、今後の就労支援施策の検討資料として利用されることを期待しています。

アンケート調査の結果

調査結果にはいくつかの注目すべき傾向が見られました。まず、就労移行支援サービスの利用期間については、56.7%にあたる17人が「6ヶ月〜1年未満」と回答し、利用者の大多数が短期間で支援を受けた後、就職活動を開始していることがわかりました。また、利用者の平均応募社数は4.77社で、最大14社に応募したというデータもあり、この数からもアクティブな職探しが実施されていたことが伺えます。

次に、内定の獲得状況ですが、70%の参加者が1社から内定を受けており、30%が2社から内定を得ていたことが明らかになりました。興味深いことに、全体の90%以上が就職活動を開始してから1年未満で内定を獲得しており、これは就労移行支援の効果が短期間で表れている可能性を示唆しています。

求人情報の収集方法については、70%以上が「ハローワーク」を利用しており、次いでインターネットの求人サイトや事業所からの紹介が重要な情報源となっていました。また、就職した雇用形態としては約40%が正社員およびパート・アルバイトであり、軽作業、事務、清掃職が人気の職種として挙がっています。

就職活動を通じて重要視されていたポイントとしては、「業務内容」「職場環境」「勤務地」が上位に挙げられ、障害者が就労を続けるために必要な条件が明らかになっています。これらのポイントは、より良い職場選び、そして長く働き続けられる職場環境を求める姿勢を反映しています。

アンケート調査の活用法

この調査結果を活用する方法は多岐にわたります。まず、法人経営者やマーケティング担当者にとっては、障害者雇用に関する具体的なデータを基にした戦略の再考が必要です。調査結果を通じて、障害者の求める職種や条件、就職に向けた意識が明確になったため、それに応じた求人の設計や職場環境の整備が重要です。

また、就労移行支援事業所は、自らのプログラムを見直し、現実に即した支援を行うための重要な情報源となるでしょう。特に、就職希望者が重視しているポイントを理解し、それに基づいて提供するサービスを改良することで、より多くの人々が満足できる形で社会に参加することが可能となります。

さらに、就職活動を行う本人にとっては、自身の経験を反映させた自己分析や求人の選定において、他者の成功事例を参考にできます。また、内定を出す企業がどのような条件を重視しているのかを知ることで、準備をより効果的に進められるでしょう。

業界全体としては、障害者雇用促進に向けた具体的な施策や取り組みが求められます。この調査結果を通じて、障害者が直面する課題やニーズを理解し、より良い職場環境の整備が進むことが期待されます。これにより、障害者が自立して働き続ける社会の実現へ向けた一助となるでしょう。

全体を通じて、この調査から得られた知見は障害者雇用の実態を把握し、改善点を見出すための貴重な資源です。ぜひ、この情報を基にさらなる研究や施策を進めていくことが求められます。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 【11月19日は国際男性デー】女性活躍推進の裏で増加する「仕事も家庭も諦めたくない」男性にフォーカスしたトークイベントを開催

  2. 女性200名に一定の体重から減らなくなった理由を調査!ダイエットしても痩せない停滞期の対処法とは

  3. 夫婦別姓に賛成?反対?みんなの意見は?【アンケート結果発表】

  4. 【2024年最新版:全国の犬好き女性300人に聞いた】好きな中型犬ランキング!1位はあの王道犬種

  5. 【年賀状に関するアンケート調査】3人に1人は12月下旬の年末の忙しい時期に年賀状を作成。20代の年賀状作成方法は「ネットプリントサービス」が最も多い回答に。

  6. フェリシモ「ゴキゲンラボ」制作「性とからだとこころを知るカード」小学校向け無償配布締切間近・出前授業の特別枠実施先決定

  7. 76%の保護者が子どもの大学受験の情報を収集!第一志望合格率に影響も

  8. 【集まれ#さかなかま】魚フェス(ととフェス)&焼津ぐるめぐり開催!

  9. パナソニックIPマネジメントが従業員向けの研修に資料動画化サービス「SPOKES」の利用を開始