『iroots』を利用する26卒学生に聞いた「就職活動の状況」調査―『iroots』ユーザーアンケート―

アンケート調査データ

  • アンケート調査名就職活動の状況
  • アンケート調査媒体インターネット
  • アンケート調査実施企業エン・ジャパン株式会社
  • アンケート調査方法インターネットによるアンケート
  • アンケート調査対象者2026年に卒業予定の大学生/大学院生
  • アンケート調査人数181人
  • 配信日2024年10月10日 12時15分

アンケート調査の概要

エン・ジャパン株式会社が運営する新卒学生向けスカウトサービス『iroots』は、2026年に卒業予定の大学生および大学院生を対象に「就職活動の状況」に関するアンケートを実施しました。この調査は、2024年9月10日から9月15日の期間にわたり、インターネットを通じて行われ、181名からの有効回答が得られました。アンケートの目的は、学生たちの就職活動における現状を把握し、特にインターンシップや説明会への参加状況、本選考に向けた準備や意向などを明らかにすることです。この調査結果は、企業や法人の人事部門が学生のニーズを理解し、採用戦略を構築するための重要なデータとなります。

アンケート調査の結果

調査結果には、複数の重要なポイントが含まれています。まず、サマーインターンに参加した学生の平均参加社数は6.1社であり、47%が「メーカー」を選んでいることが明らかになりました。これは、企業選びにおいては業種が大きなポイントであることを示しています。

サマーインターンにおける満足度の高かった特徴として、最も多く挙げられたのは「社員と交流する機会が多い」で、53%がこの点を評価しています。また、99%の学生が何らかの本選考に進む意向を示しており、エン・ジャパンが提唱する「学生が望む企業の姿」が垣間見える結果となりました。

次に、秋・冬のインターンに関しては、参加予定社数が平均3.4社で、その参加目的のトップは「特別な選考ルートを期待するため」となっています。これは、学生たちがインターンを通じて就職への有利なルートを確保しようとしていることを意味します。

9月時点の選考状況については、68%の学生が「インターン・説明会に参加中」と回答しており、本選考のエントリーが「11社以上」と答えた学生が37%に達しました。また、エントリーの際に重視する要素として、「事業内容」と「給料や福利厚生」が同率の76%でトップに挙げられました。この傾向は、学生たちが企業選びにおいて実務的な観点を重視していることを示唆しています。

アンケート調査の活用法

この調査結果は、ビジネスマンや法人経営者、マーケティング担当者にとって非常に有用な情報源となります。まず、企業が新卒採用を行う際に、特にどの業界に学生が興味を持っているのか、また、どのようなインターンシップの形式が満足度を高めるのかを示しています。企業は、業種ごとの傾向を意識し、インターンシップのプログラムを見直すことで、より多くの学生にアプローチしやすくなります。

さらに、学生たちが求める企業の特徴(社員との交流や事業内容の魅力など)を考慮に入れたプロモーション戦略を立てることも重要です。例えば、企業が学生との接点を強化するために公開イベントを開催したり、社員によるトークイベントを実施することが考えられます。これにより、学生に企業のリアルな姿を理解してもらうことができます。

また、調査から得られたデータを活用することで、法人側は次年度の採用活動をより効果的に計画することが可能です。エントリーの開始時期や重視される要素を基にしながら、採用スケジュールを策定し、学生たちが持つ価値観にマッチした情報提供を行うことが求められます。

さらに、企業側は「特別な選考ルート」への期待を踏まえて、インターンシップを通じた選考プロセスを見直すことも考慮すべきです。学びや成長の機会を提供することで、学生の競争心を引き出し、企業文化に対する理解度を深めることができます。

このように、アンケート調査の結果は採用活動の戦略策定に役立つだけでなく、学生が求める環境を整備するための材料ともなります。具体的なデータに基づくアプローチを通じて、より多くの優秀な人材を確保することが可能となるでしょう。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 【セミナーレポート】メンテックを啓発するブランド「HOMTECH(オムテック)」、「みんなに知ってほしい男性妊活」をテーマに企業内セミナーを開催

  2. 体組成データが『あすけん』に自動連携できる!「あすけんオリジナル体組成計」が「あすけんSHOP」で一般販売開始

  3. 東京の激戦区で生き残る、買取店舗の特徴とは<ブランド買取業者主要15社の接客対応 >

  4. 獣医療におけるリアルワールドデータの活用促進へ:自然発症モデルによるトランスレーショナルリサーチ実施体制(One Health Platform)の実現に向けて

  5. 【意識調査】働くシニア世代の本音、ストレス要因上位に「人生の先行き見えず」、レポート全文無料公開

  6. フリーランス200人に聞いた!独立して後悔したことランキング

  7. 睡眠の悩みを抱えるMZ世代は93.0%!Z世代&ミレニアルズの睡眠に関する独自調査を実施

  8. 【スマートフォンに関する調査】スマホ利用意向者のうち、次回も「同じ携帯電話会社・通信事業者にしたい」と回答した人は6割強。NTTドコモ主利用者で高く、キャリア以外・その他主利用者で低い

  9. エアークローゼットが、脳科学者監修のもと「ファッション体験によるウェルビーイングに対する効果」に関するホワイトペーパーを公開