【リファラル転職のミスマッチ度実態調査】リファラルにおける転職時のミスマッチを防ぐポイントが明らかに|CORNER

アンケート調査データ

  • アンケート調査名リファラル転職のミスマッチ度実態調査
  • アンケート調査日2024/7/25
  • アンケート調査媒体Webアンケート
  • アンケート調査実施企業株式会社コーナー
  • アンケート調査方法Webアンケート調査
  • アンケート調査対象者20代〜50代の正社員として働く方
  • アンケート調査人数309人
  • アンケート調査設問数空欄問
  • 配信日2024年10月10日 15時30分

アンケート調査の概要

「リファラル転職のミスマッチ度実態調査」は、リファラル(紹介)による転職が持つ特性と、その際に生じるミスマッチの実体を把握するために実施されました。調査の対象は、20代から50代までの正社員であり、合計10,000件の事前調査と、309件の本調査から得たデータを基にしています。調査期間は2024年7月25日から26日までの2日間で、Webアンケートを用いた方法で行われました。

本調査は、リファラル転職において企業側からの情報共有に偏りがあることが、入社後のミスマッチに如何に影響を与えるかを明らかにすることを目的としています。具体的には、リファラル転職を行った際に、新たに職場に入った人たちが感じる不一致感やその原因を分析し、企業がどのように情報を提供すればミスマッチを防げるのかを探求しました。リファラル転職は、リファラルを行う人が企業の内部事情をよく知っているため、通常の転職とは異なる特性を持つことが考えられ、その傾向をしっかりと把握することが求められています。

アンケート調査の結果

調査結果は、リファラル転職における情報の非対称性とその後のミスマッチの発生に関するさまざまな知見を提供しています。まず、リファラルを通じて企業を紹介された際に、懸念点を事前に聞いていたかどうかを尋ねると、約36%の人が聞いていたと答え、約39%は聞いておらず、26%は覚えていないと回答しました。これは、リファラルを通じて企業に転職する際に、紹介者からの情報提供が不十分であることを示唆しています。

次に、入社後のポジティブなミスマッチの割合では、リファラル転職者の26.2%が「かなりあった」または「あった」と回答しました。これに対し、一般的な転職経験者全般ではその割合は16%にとどまります。この高い割合は、リファラルを行う側が企業の魅力を適切に伝えている可能性を示しており、期待以上の環境や待遇を実感していることが背景にあると考えられます。

さらに、事前に懸念を聞いていた転職者の55.3%が「ミスマッチがなかった」と答える一方、懸念を聞いていなかった場合、その割合は23.7%に過ぎなかったことから、情報共有の重要性が浮き彫りになりました。また、ポジティブなミスマッチの具体的な理由としては「人間関係が良い」(36%)や「給与・待遇・福利厚生が良かった」(33.7%)が挙げられ、ネガティブなミスマッチに関しては「思っていたよりもキャリアアップの機会がない」(36.7%)や「人間関係が良くない」(34.4%)、さらには「聞いていた話と違った就業環境」(32.2%)が目立ちました。

アンケート調査の活用法

この調査結果は、リファラル転職を促進したい企業や人事担当者にとって、多くの示唆を与えます。特に、リファラルの性質を理解し、転職希望者に対してより良い情報提供を行うことが、転職後の定着率を高める鍵となります。まず、企業はリファラル協力者に対して、職場の現実や懸念点をオープンに伝えることが不可欠です。懸念点や課題含む情報を提供することで、転職者の期待値を適切に管理でき、入社後のポジティブなミスマッチを引き起こす期待も高められます。

また、企業側で懸念点に対する改善策を講じている場合、その進捗や取り組みを更新し続けることが重要です。リファラルの際に安心して紹介できる環境を整えることで、企業の信頼性が向上し、より多くの優秀な人材を引き寄せることにつながります。

さらに、調査結果は企業の戦略的な観点からも活用できます。企業文化、職場環境、待遇面などの具体的な要因を特定し、これらに対する改善策を導入することで、全体的な労働環境の向上を図れるでしょう。これにより、職場の魅力を高める一方で、職場の定着率も向上し、結果として企業以外のリファラルも促進されることが期待できます。

リファラル転職においては、懸念点の事前共有が鍵であり、これを実行することで企業側と転職希望者のミスマッチを減少させる努力は、今後の人材戦略においても重要な位置を占めることでしょう。この調査結果を参考にすることで、企業はより健康的で効果的な人材雇用のプロセスを築くことができるのです。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 「お父さん」「お母さん」が多数派・・親の呼び方大調査【1000人アンケート】

  2. トビラシステムズ 特殊詐欺・フィッシング詐欺に関するレポート(2024年9月)

  3. 採用活動や新入社員の受け入れにおいて、これまでの世代との違いや価値観の変化を「感じることがある」の回答が約7割。約6割は、人事制度を変更・変更予定。

  4. 【ハイブリッド経営サポート】 オンライン形式のパーソナル経営塾「実践!ビジプラン ~プロと作る事業計画作成コース~」を開講

  5. 24年11月20日に株式会社ワーク・ライフバランスが「建設業の担い手不足を切り抜ける!切り札は『女性活躍』/おさえるべきポイントを学ぶセミナー」を無料開催、募集開始からわずか1日で100名超が申込

  6. 努力義務化から1年。JA共済連が自転車のヘルメット着用に関する本音を大調査!認知率は8割超でも着用しているのはわずか4人に1人!非着用理由は、似合わないよりも「面倒くさい」

  7. 意味が難しい福井県の方言ランキングを調査!1位の『いらちか』の意味とは?

  8. 男女106人に聞いた!まつ毛美容液の実態調査|使ってみたい美容液第2位はスカルプD まつげ美容液 プレミアム!では第1位は?

  9. 中学1年生の保護者が語る!塾を辞めた理由と辞めた後の学習選択、再通塾の検討ポイントとは?