【ヤフー・データソリューション】デスクリサーチツール「DS.INSIGHT」に検索ビッグデータをさらに気軽に活用できる「エントリープラン」を追加

アンケート調査データ

  • アンケート調査名中小企業のDX推進に関する調査(2023年)
  • アンケート調査日2023/10/8
  • アンケート調査実施企業独立行政法人中小企業基盤整備機構
  • アンケート調査対象者中小企業
  • 配信日2024年10月8日 09時56分

アンケート調査の概要

ヤフー・データソリューションが提供するデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」は、企業や自治体向けに検索ビッグデータの活用を可能にするサービスです。その中に新たに追加された「エントリープラン」は、月額2万円で手軽に検索ビッグデータを利用できるプランです。このプランの特長は、検索ビッグデータを基にしたインサイト分析ができる点です。つまり、企業や自治体が自らのビジネス戦略やマーケティング施策をデータによって補強できることが期待されます。特に中小企業にとって、データを活用するための人材不足や予算の制約を解消する手段となるでしょう。

このプランの導入背景には、2023年の独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施した調査結果があります。この調査結果では、50%近くの中小企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を理解していると回答し、71.9%がその必要性を感じているものの、実際にDXに取り組む企業は31.2%にとどまっています。このため、簡単かつ安価に導入できるデータ利活用プランは多くの中小企業にとって魅力的な選択肢となっています。

新しい「エントリープラン」では、従来の「People」機能が改良され、検索キーワードから人々の興味や関心を分析できる「Basic」機能と、検索行動を時系列で分析できる「Journey」機能から成ります。さらに、生成AIを活用したデータ読み解きサポート機能も利用可能です。このような機能によって、マーケティングや事業戦略の立案に必要な情報を直感的に得ることができます。

アンケート調査の結果

中小企業基盤整備機構の「中小企業のDX推進に関する調査(2023年)」の結果は、企業がデジタル化に向かう際の課題を浮き彫りにしています。まず、DXを理解している企業が49.1%を占め、同時にその理解に基づいて取り組みが必要だと感じている企業は71.9%もあります。この結果は多くの企業がDXの重要性を認識しているものの、実際の取り組みが進んでいない現状を示しています。

さらに、DXを実施するための具体的な障害も指摘されています。「ITに関わる人材が足りない」とする企業は28.1%、「DX推進に関わる人材が足りない」と回答した企業は27.2%、また「予算の確保が難しい」との回答も24.9%に達しました。これによって、企業はデジタル化の推進を進められない状態にあり、「エントリープラン」という低コストで利用可能なデータ分析の選択肢は、こうした課題を解決する一助となると考えられます。

特に、中小企業では限られたリソースを使って効果的なマーケティングを行う必要があります。そのためには、より具体的なデータ分析が求められ、適切な意思決定を支えるインサイトが必要です。これに応える形での「DS.INSIGHT」の新プランは、まさに企業が直面する課題に対処するためのツールとして機能します。

アンケート調査の活用法

「エントリープラン」を利用することで得られるデータは、多岐にわたるビジネスの意思決定やマーケティング戦略に活用可能です。まず、検索ビッグデータから得られたインサイトを基にすることで、顧客ニーズを的確に捉えることができます。これにより、商品の開発やサービス改善に直接的に活用でき、顧客満足度の向上に寄与します。

具体的には、以下のような活用方法があります:

  1. 顧客ニーズの把握:検索キーワードを分析し、顧客が何を求めているのかを理解できます。これにより、商品の改良や新サービスのアイデアが得られます。

  2. マーケティング施策の最適化:得られたデータをもとに、ターゲット層を絞った広告やキャンペーンを実施することで、コスト対効果を高めることが可能です。

  3. トレンドの把握:検索数が急増しそうなキーワードを把握することで、流行に乗った商品やサービスを迅速に展開することができます。

  4. 競合との比較分析:同じようなキーワードに対する競合の動きも分析することで、自社の立ち位置や差別化ポイントを見つけやすくなります。

  5. データドリブンな意思決定:感覚に頼らず、データに基づいて戦略を立てることで、リスクを減らし、高い確率で成功を収めることが期待できます。

また、企業は生成AI機能を利用することで、より深くデータを解釈し、隠れたニーズを発見することが可能になります。これは、従来のデータ分析の枠を超え、より人間的なインサイトを引き出す手法として重要です。

このように、ヤフー・データソリューションが提供する「エントリープラン」は、中小企業にとってデータ活用のハードルを大きく下げ、ビジネスの成長に直接寄与する革新的な選択肢となっています。これにより、企業は自らの成長を加速するための情報を迅速に取得し、効果的な施策を打ち出すことが可能になります。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. ロッテ「爽」が提唱!「ワーク“アイス”バランス」にTOPPAN、BuzzFeed Japan、三井不動産、メルセデス・ベンツが賛同!

  2. 雨風太陽と婚活のIBJが婚活支援で協働 地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」を開設

  3. ルームクリップと佐原、住宅の24時間換気に関する共同調査を実施給気口を「全く開けていない」が12.1%

  4. 利用者の減少コスト増で避けられない郵便料金の値上げについて調査してみました。【1000人アンケート】

  5. 【男女1000人に聞いた】開業についてのアドバイスをもらってみたい芸能人ランキング!

  6. 「位置情報の客観データ」×「状態調査の主観データ」によるワーカーの生産性向上に向けた業務提携を開始

  7. 生活者500名に聞く「脱炭素」に関する意識調査

  8. 約9割の研修体験者が、仕事へ良い影響をもたらすと回答。熱海市とJTBはビジネス利用促進事業を加速させるべく、情報サイトで約100の宿泊・研修施設、アクティビティ等を掲載(※1)。

  9. 【2024年6月調査】大和証券の評判に関するアンケート調査