ふるさと納税は返礼品だけが目当て?地域貢献は二の次?リアルな意見を調査

アンケート調査データ

  • アンケート調査名ふるさと納税・寄付先を選ぶ基準
  • アンケート調査日2024/10/1
  • アンケート調査媒体インターネットアンケート
  • アンケート調査実施企業株式会社ONE FOR ONE
  • アンケート調査方法インターネットアンケート
  • アンケート調査対象者ふるさと納税をしたことがある方
  • アンケート調査人数130人
  • アンケート調査設問数10問
  • 配信日2024年10月29日 18時00分

アンケート調査の概要

ふるさと納税は地域創生の重要な手段として位置づけられている制度ですが、近年は返礼品の豪華さを競う傾向が強まっています。それが本来の地域貢献の目的を損なう要因となっていることが問題視されています。このような背景から、株式会社ONE FOR ONEは2024年10月に「ふるさと納税・寄付先を選ぶ基準」に関するアンケートを実施しました。本調査の目的は、寄付者がふるさと納税をどのように捉えているのか、また、寄付先を選ぶ際の基準や意向を明らかにすることです。具体的には、返礼品と地域貢献のどちらを重視しているか、寄付金の使途についての関心度を調査しました。

調査は、インターネットを通じて実施され、ふるさと納税を経験した約130件の有効な回答が集まりました。調査内容は複数の質問から成り、より具体的な寄付の背景や動機、寄付金の使い道に対する意見が収集されました。

アンケート調査の結果

アンケート調査の結果から、ふるさと納税に対する意識が浮き彫りになりました。まず、ふるさと納税をする目的についての調査では、全体の約70%が「返礼品」を目的としており、次いで約20%が「節約」、そして「地域貢献」は約10%に留まりました。この結果は、ふるさと納税が本来の目的である地域貢献よりも、個人の利益追求のために利用されている実態を示しています。

さらに、寄付先を選ぶ基準についても圧倒的に多くの回答者(87.7%)が返礼品の内容を最も重視していると答えました。このことは、寄付者が地域貢献よりも返礼品に重きを置いていることを示しています。ただし、自治体を応援したいという意識を持つ層(11.5%)も一定数存在しており、地域貢献への関心がゼロではないことも確認できました。

また、ふるさと納税を通じて「最もよかった」と感じたことについては、77.7%の人々が返礼品の満足度を挙げており、続いて節約効果(13.8%)、寄付金が地方自治体に役立った感覚(8.5%)が報告されています。このことからも、寄付を行った結果、実際に得られる物質的な見返りが寄付者にとって大きな満足要因であることが伺えます。

ふるさと納税の寄付先選びにおいては、圧倒的多数(86.9%)が魅力的な返礼品がある自治体に寄付することが多いと回答しており、寄付金の集まり具合が魅力的な返礼品によって左右されるという意見が97%に達する結果となりました。このことから、自治体がふるさと納税を通じて寄付金を集めるためには、返礼品の魅力が強く影響を及ぼすことがわかります。

寄付金の使い道については、「地域活性化」が33.8%と最も多くの支持を集め、次に「復興支援」(20.8%)、そして「教育・子育て支援」(16.9%)が続きました。これに対して、医療・福祉・介護や環境整備への関心は比較的少なく、寄付者が地域社会の発展や次世代の育成に対して強い関心を持っていることが示されました。

アンケート調査の活用法

今回の調査結果から得られた知見は、ふるさと納税を行う自治体や企業にとって、非常に有益な情報源となります。まず、返礼品の魅力を高めることは寄付金を集めるために不可欠です。回答者の多くが返礼品を重視している現状を踏まえ、自治体が自地域の特産品や魅力を反映させたユニークな返礼品を開発することが求められます。また、返礼品だけでなく、その地域の文化や歴史をアピールするようなプランも充実させることで、地域に対する愛着を生むことが可能です。

加えて、寄付金の使い道を透明化し、その効果をしっかりと報告することも重要です。寄付者が自分の寄付がどのように地域に貢献しているのかを理解できるようにすることで、次回の寄付意欲が高まると考えられます。特に、寄付金を使った具体的な事例を示すことで、より多くの寄付者が興味を持ち、地域に対する関心を深めることが期待されます。

さらに、調査結果を踏まえたキャンペーンの立案も有用です。地域の魅力を引き出すためのストーリーを作り、その魅力をSNSなどで積極的に発信することで、ふるさと納税への関心を高めることができます。また、寄付者と自治体のつながりを意識したイベントや体験プログラムを提供することで、一層の関心を集めることができるでしょう。

総じて、地域貢献だけでなく、寄付者の利益にも配慮したプランを立てることが、ふるさと納税の本来の目的を達成するためには重要です。地域に貢献でき、その運営が透明であることが寄付者に評価されるような取り組みを積極的に行っていくことが求められます。これにより、ふるさと納税が本来の意義を取り戻し、地域の持続的な発展につながることが期待されます。

アンケート調査のプレスリリース本文はこちら
出典 PR TIMES

関連記事

  1. 【オールトゥデイ|調査レポート】電話対応をしたことがある広告業界従事者の約7割が失敗した経験あり!

  2. 【2024年7月調査】三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」に関するアンケート調査

  3. ペット飼育意向は3割、過去にペットを飼っていた人は5割超え ペットを捨てることは「許容できない」が74%

  4. 健康診断の結果に満足している人はどれくらい?8割以上の人が診断後に「健康意識」が高まった!という結果に

  5. 丼物の世界は奥が深い!丼物について大調査!【1000人アンケート】

  6. MS-Japanが「社内の不正発見」調査データ公開。内部通報後「4人に1人」が「不当な扱い」を経験

  7. 【11月22日は「いい夫婦の日」】株式会社ナックが実施、「いい夫婦」でいるための家事分担に関する調査

  8. 20~60代男女の82.3%が、「過去に虫歯治療を受けたことがある」と回答。【虫歯治療の経験に関するアンケート】

  9. 企業が注目する採用動画。制作の意義と今さら聞けないあれこれとは?